静岡県国際協会のいろいろな活動を紹介!活動報告
外国籍住民相談窓口高度化
市町・市町国際交流協会や専門機関と連携を図り、相談対応の高度化事業に取り組んでいます。
定住外国人の方向け正社員就労促進セミナー(令和4年度定住外国人正社員就労促進事業 県労働雇用政策課委託)New!
静岡県に住む日系ブラジル人等の「定住外国人」の方の約6割は、派遣や請負等の非正規雇用で働いていますが、コロナ禍により解雇...
外国語ボランティアバンク
語学が堪能な県民の皆様に「通訳ボランティア」として様々な場面でご活躍いただいております。
令和4年度静岡県災害時外国語ボランティア研修会「災害情報の収集と事前の備え」New!
静岡県は、県内で大規模災害が発生した際に、外国人県民に寄り添い、多言語で通訳や翻訳の支援を行う「災害時外国語ボランティア...
ふじのくに留学生親善大使
県内の留学生が知事より委嘱され「ふじのくに留学生親善大使」となり、静岡と世界の友好交流のかけ橋として活躍しています。
去年の8月にふじのくに留学生親善大使として委嘱され、これまでに静岡県国際交流協会を通じ、県内、特に静岡市にある様々な国際...
オレンジネット通信
ブラジル・アルゼンチン・ペルーなどの静岡県県人会から送られてきた現地の様子をご紹介します。
海外技術研修員New!
静岡県では、南米に移住された県民の子弟に対する支援を目的に技術研修員として受け入れ、県内関係機関や民間企業での研修を実施...
国内外で活躍している人や団体を紹介!交流レポート
-
コロナ禍で、日本人の友達の皆さんの心の温かさをたくさん受け取りました。北川エレインさん(フィリピン)New!
今回は36年間静岡県に在住している60歳代のフィリピン女性 北川エレインさんにコロナ禍でどのように過ごしていらしたかを伺...
-
4世代8人 ひとつ屋根の下で 加藤 ロールデス(フィリピン出身)50代
浜松市在住。8人家族を守る傍ら、英会話教室経営、小学校や幼稚園での英会話指導、小学校教諭への英語教授法指導、弁護士の通訳...