静岡県国際協会のいろいろな活動を紹介!活動報告
外国籍住民相談窓口高度化
市町・市町国際交流協会や専門機関と連携を図り、相談対応の高度化事業に取り組んでいます。
定住外国人正社員雇用促進セミナー (令和4年度定住外国人正社員就労促進事業 県労働雇用政策課委託)
静岡県には、日系ブラジル人等の「定住外国人」が多く在住しており、多くの方が派遣や請負等で働いている特徴があります。
外国籍住民相談窓口高度化
市町・市町国際交流協会や専門機関と連携を図り、相談対応の高度化事業に取り組んでいます。
定住外国人の方向け正社員就労促進セミナー(令和4年度定住外国人正社員就労促進事業 県労働雇用政策課委託)
静岡県に住む日系ブラジル人等の「定住外国人」の方の約6割は、派遣や請負等の非正規雇用で働いていますが、コロナ禍により解雇...
ふじのくに留学生親善大使
県内の留学生が知事より委嘱され「ふじのくに留学生親善大使」となり、静岡と世界の友好交流のかけ橋として活躍しています。
去年の8月にふじのくに留学生親善大使として委嘱され、これまでに静岡県国際交流協会を通じ、県内、特に静岡市にある様々な国際...
オレンジネット通信
ブラジル・アルゼンチン・ペルーなどの静岡県県人会から送られてきた現地の様子をご紹介します。
2022年6月11日と12日に若手の力を借りて静岡県人会の第一回のフェスタジュニーナを開催しました。
...
国内外で活躍している人や団体を紹介!交流レポート
-
静岡労働局の2022年データでは、静岡県内9,016か所の事業所で67,841人の外国人労働者が働いています。ブラジル人...
-
コロナ禍で、日本人の友達の皆さんの心の温かさをたくさん受け取りました。北川エレインさん(フィリピン)
今回は36年間静岡県に在住している60歳代のフィリピン女性 北川エレインさんにコロナ禍でどのように過ごしていらしたかを伺...
お知らせ・イベント
- 講座第93回 国連外国語講座 受講生募集(沼津)New!
- 講座第153回 国連外国語講座 受講生募集(静岡)New!
- お知らせ「高校生のための進路ワークブック」完成New!
- お知らせ外国人のための専門相談会(富士市 3月4日)
- お知らせ外国人のための無料相談会(静岡市 3月29日)
- お知らせ名古屋出入国在留管理局職員による無料相談会(3月22日)
- お知らせ外国人のための無料相談会(静岡市3月22日)