特集「世界から見た驚き日本文化」 Vol.5 災害に備えて
2016年11月11日
日本に長くいるのにわからないことがありませんか。そんな外国人の困ったにお答えします。
最近、地震が多いですね。東日本大震災では、地震と津波と放射能があり、熊本地震では震度7の強い揺れが何回も来ました。また、目に見えませんが、地面の下には活断層があって、そこが地震の時に大きな亀裂を生むそうです。日本中どこにいても安全な場所はないかもしれません。でも、これからも日本で長く住みたい人、家を買ったのでここから引っ越せない人はどうしたらいいのでしょうか。
家具が倒れないようにします。 家の中が安全であること、けがをしないことが重要です。安全な場所や出口を確保します。
水や食料をたくさん用意します。最低でも7日分です。 |
|
家族とどう連絡を取ったらいいか話し合っておきます。
地震が起きたとき、家族がどこにいるかは、起きた時刻によって変わります。
朝と昼、夜では、お父さんやお母さんのいる場所がちがったりしますので、それぞれの時間にどこにいるか確認しておきます。子どもが学校にいるときに地震が起きたら、家族はその子を迎えに行かなければなりません。保護者が迎えに行けないとき、誰が行くか決めておきます。それを学校にも連絡しておきます。
ケータイやメールが使えないかもしれません。家族が無事であることを確認するためにも、会う場所を決めておきます。そして家族が集まって、避難所に行くか、在宅避難するか決めます。在宅避難するときは、町内会に連絡してください。安否確認や援助物資の配給などの配慮があるかもしれません。
うその情報に惑わされないように、テレビやラジオ、避難所などから正しい情報を入手します。
災害があったとき、なにが起こるかわかりません。家族や友人、近所の人と協力して乗り越えていきましょう。
もっと詳しく知りたい場合は、生活ガイド「地震・台風」を読んでください。
リンク:http://www.sir.or.jp/multiculture/useful/detail/id=486
2016年9月 冨田貴子