平成27年度日本語ボランティア研修会

2016年02月12日

東部のボランティアグループがリレー方式で開催

静岡県東部地域で活動する日本語ボランティアが協働で企画・準備・運営する研修会を開催しました。13の日本語ボランティアグループが所属グループの枠、地域の枠を超えて協力し合い、工夫を凝らした講座プログラムを作り、各回をリレー方式でつなげていくという形式でした。このような進行方法は初めての試みでしたが、どの講座も準備のための打合せを重ねる過程で、メンバー同士の新しいつながりができ、まさにネットワークが形成されました。講座の内容は各教室の紹介や見学、教材の紹介から研修会後の韮山反射炉・世界遺産見学ツアーまで様々で、どの回もアイデアと工夫に富んだ内容でした。すでに活動中のボランティアからこれから日本語ボランティアを始めてみたいという方まで様々な方が参加してくださり、仲間が増えていくことを実感できた研修会でした。

イメージ画像

イメージ画像

第1回 全体会「外国人にとって役に立つ日本語教室ってなんだろう?」

語彙や会話練習の際に有効な活動や明日からの日本語教室ですぐ使える具体的な手法を学びました。何のために日本語を学ぶのか、言語の習得とそのプロセスについて見直す機会にもなりました。

開催日時 10月17日 土曜 13時30分~16時30分
会場 沼津市立図書館
講師 品田潤子氏(公益社団法人国際日本語普及協会)
参加者 25名
担当 公益財団法人 静岡県国際交流協会

第2回 伊東・熱海「個別対応の指導について」

伊東国際交流協会日本語教室を見学し、学習者を交えて意見交換も行われました。

開催日時 10月29日 木曜 12時30分~14時30分
会場 伊東国際交流協会事務所
参加者 15名
担当 伊東国際交流協会日本語教室・熱海国際交流協会

第3回 富士・富士宮「楽しくコミュニケーション」

学習者を交えた模擬授業や私製テキストの紹介、「おしゃべりラウンジ」の実践がされ、日本語活動をどのように発展させていけるか、グループワークが行われました。

開催日時 10月31日 土曜 13時30分~16時00分
会場 富士宮駅前交流センターきらら
参加者 30名
担当 富士にほんごの会・富士宮市国際交流協会

第4回 沼津・裾野・清水町「ボランティア同士のコミュニケーション」

多くの日本語ボランティアが悩みを抱える「ボランティア同士の連携体制」をテーマにグループワークが行われました。ボランティアを長く続けるにはどうしたらよいか、意見を出し合って活動スタイルを見直したり、改善策について考えたりする回になりました。

開催日時 11月7日 土曜 13時30分~16時00分
会場 沼津市立図書館
参加者 28名
担当 沼津国際交流協会日本語教室、CIRCULO、裾野市海外友好協会日本語教室、清水町日本語教室

第5回 三島・伊豆の国「日本語ボランティアを始めるには、続けるには」

学習者から日本語ボランティアや日本語教室への要望を聞き、各教室が抱える課題の共有と改善策について話し合いを行いました。どういった活動が学習者から好評だったかなど、情報共有もされました。

開催日時 11月22日 日曜 10時00分~12時00分
会場 伊豆の国市韮山時代劇場
参加者 46名
担当 伊豆の国市国際交流協会、三島日本語サークル、のびっこクラブみしま、日大国際協力部アモール