講座・研修会

2025年09月10日

講座・研修会

対話交流型の初期日本語教室を開催するために、教室で活動する日本語指導者等の養成やネットワーク会議等を開催しています。

●令和7年度

市町地域日本語教育担当職員・コーディネーター研修(準備中)

対話交流型地域日本語教室指導者養成講座(準備中)

●令和2年度~令和6年度

日本語指導者等養成講座

日本語支援者養成研修

日本語学習教材作成委員会

 

モデル日本語教室

静岡県は、初期の日本語レベルの外国人県民が、生活に必要な最低限の日本語を身につけられることと、その過程に、支援者として地域の日本人県民が関わることで、相互理解を進め、地域における多文化共生社会の形成を促進することを目標に、令和2年度から県内市町で対話交流型の「生活者としての外国人のための初期日本語教室」を開催しています。

モデル教室実施市町

年度

モデル教室実施市町

令和2(2020)年度

磐田市、菊川市

令和3(2021)年度

袋井市、牧之原市

令和4(2022)年度

焼津市、富士市

令和5(2023)年度

富士宮市

令和6(2024)年度

吉田町

令和7(2025)年度

なし

※令和2年度~令和6年度のモデル教室の様子はこちら