東部

CIRCULO(シルクロ)(沼津市)                2025年9月更新

教室名パレット日曜クラス
会場NPO法人東部パレット(沼津市大手町1丁目1-3 沼津商連会館第一ビル9階)
日時日曜日 12時30分~15時00分
※途中からの参加も可
内容中級N3レベル以上の文法、会話、漢字などが中心。日本語能力試験対策も行う。
対象大人
費用2,000円/8回
ホームページhttps://circulo.amebaownd.com/メールアドレスverano0205@gmail.com
電話番号055-962-0790住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡、または直接会場へ

CIRCULO(シルクロ)(沼津市)                2025年9月更新

教室名パレットクラス
会場NPO法人東部パレット(沼津市大手町1丁目1-3 沼津商連会館第一ビル9階)
日時10時00分~21時00分の間で1時間。相談の上決定。
内容各学習者のレベル、ニーズに合わせて、個人~数名まで対応
費用入学金3,000円
授業料8,000円/10回
ホームページhttps://circulo.amebaownd.com/メールアドレスverano0205@gmail.com
電話番号055-962-0790住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

CIRCULO(シルクロ)(清水町)                2025年9月更新

教室名清水町日本語教室
会場清水町長沢区公民館(駿東郡清水町長沢648-1)
日時毎週月曜日(祝日除く)
金曜日(月2回程度)
17時30分~19時00分、19時00分~20時30分
※途中からの参加も可
内容小中学校生の教科指導から、日本語入門レベル~N2レベルまで。できるだけ、臨機応変に対応。
対象大人、小中学生
費用1,500/1,500/1,000円/学期(年間3学期)
ホームページhttps://circulo.amebaownd.com/メールアドレスverano0205@gmail.com
電話番号055-962-0790住所
ファックス番号申し込み方法清水町国際交流協会事務局(055-981-8238)または直接会場へ

沼津市役所(沼津市)                      2025年9月更新

教室名親子で学ぶ日本語ひろば
会場①と②の会場で交互に実施 ①第五地区センター(沼津市五月町15-1)②今沢地区センター(沼津市今沢527-21)
日時日曜日 9時30分~11時00分
内容生活に必要な日本語を、ボランティアと一緒に勉強する
対象沼津市やその周辺に住んでいる外国人
費用無料
ホームページhttps://city.numazu.shizuoka.jp/shisei/office/ichiran/seisaku/chiikijichi/nihongo/index.htmメールアドレスkokusai@city.numazu.lg.jp
電話番号055-934-4717住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ

沼津国際交流協会(沼津市)                   2025年9月更新

教室名沼津にほんご教室
会場沼津市立図書館4F第1、2講座室(沼津市三枚橋町9-1)
日時土曜日 13時30分~15時00分
内容外国人が日常生活に必要な日本語を身につけるための支援を行う。テキスト「みんなの日本語初級Ⅰ」を使用。テキストを使わない「自由会話」グループもあり。
対象誰でも
費用無料(テキスト代別)
ホームページhttps://www.nice-numazu.org/nice-nc3/メールアドレスinfo@nice-numazu.org
電話番号055-934-4717住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ

裾野市海外友好協会(裾野市)                  2025年9月更新

教室名裾野市日本語教室
会場裾野市海外友好協会事務所(裾野市佐野921-3大橋ビル2階)
日時日曜日 10時00分~11時30分
内容初級、中級、上級の3つのクラス。
時々、全員一緒に日本文化体験、イベント等を行う。
対象小学生以上
費用無料
ホームページhttp://www.sofa-jp.orgメールアドレスsofa.jp@gmail.com
電話番号055-993-9695住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ(できれば事前に連絡)

伊豆の国市国際交流協会(伊豆の国市)              2025年10月更新

教室名日本語話そう会
会場伊豆の国市韮山文化センター和室(伊豆の国市四日町772)
日時火曜日 19時30分~21時00分
内容専門的に日本語を教えるのではなく、教えられる方(外国人)、教える方(日本人ボランティア)が、会話、テキストなどを通じて楽しみながら日本語を話す会。
対象大人、子ども
費用無料
ホームページメールアドレスlink1995.izu@gmail.com
電話番号090-6574-4176住所伊豆の国市四日町772番地 伊豆の国市韮山文化センター内(韮山時代劇場内)
ファックス番号申し込み方法直接会場へ

にほん語かいわ会(伊豆の国市)                 2025年9月更新

教室名にほん語かいわ会
会場大仁駅前「まちすけ」(伊豆の国市大仁597-2)
日時木曜日 19時30分~21時00分(19時00分開場)
内容在住外国人のニーズに応じて学習を支援する。専門的に日本語を教えるのではなく会話を通して楽しく行う。
対象誰でも
費用無料(テキスト代別)
ホームページhttps://fmfmfmdaisukimk030.wixsite.com/mysiteメールアドレス
電話番号080-3632-5994住所伊豆の国市大仁57-2
ファックス番号申し込み方法直接会場へ または0558-76-0030

三島日本語サークル(三島市)                  2020年10月更新

教室名三島日本語サークル
会場三島市民活動センター(三島市本町3-29三島本町タワー4階)           三島市民生涯学習センター(三島市大宮町1-8-38)
日時学習者と相談の上決定
内容学習者1人に講師1人のプライベートレッスン。まず学習者に申込用紙(学習希望内容を含む)を提出してもらい、コーディネーターがその内容を見て講師を選択する。その後、コーディネーターと講師、学習者の3者で面談を行い、希望する内容に合うよう、学習方法など詳細を相談して決める。
対象大人
費用5,000円/10時間
ホームページhttps://mishima-life.jp/mnc1998/index.htmlメールアドレスkokusai@city.mishima.shizuoka.jp
電話番号055-976-1020住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体に連絡

三島日本語サークル(三島市)                  2020年10月更新

教室名三島市内の学校で児童生徒のための日本語学習支援
会場各学校指定の部屋
日時学校と相談
内容各学校からの要請を受け、児童の学校生活を優先して、取り出しや放課後に日本語の授業を行う。講師は1~2名で、可能であれば週に2~4回の学習日を設定する。
対象子ども(小・中学生)
費用500円/回(最大30回まで)
ホームページhttps://mishima-life.jp/mnc1998/index.htmlメールアドレスkokusai@city.mishima.shizuoka.jp
電話番号055-976-1020住所
ファックス番号申し込み方法支援が必要な学校が、三島市学校教育課へ申し込む

カサ・デ・アミーゴス(三島市)                 2025年9月更新

教室名アミーゴス
会場三島カトリック教会多目的室(三島市緑町12-4)
日時土曜日 長期休校中(春・夏・冬休み)
内容家庭の事情などで思うように学習ができない在住外国人の子ども達に、学校での宿題、予習・復習など学校の学習ペースについて行けるようサポートする。また、JLPTの勉強も支援する。
対象子ども(小・中・高校生)・大人
費用無料
ホームページhttp://camigos.web.fc2.com/メールアドレスc.amigos2012@gmail.com
電話番号090-4083-3281住所
ファックス番号申し込み方法高原(090-4083-3281)まで連絡

のびっこクラブみしま(三島市)                 2025年9月更新

教室名のびっこクラブ
会場三島市立北小学校地域連携室(三島市文教町1-4-8)
日時土曜日10時00分~12時00分
内容海外ルーツの子どもに、学校の勉強や日本語を教える。
対象子ども(小・中・高校生)
費用無料
ホームページhttp://nobikko.chobi.net/メールアドレスnobicco@gmail.com
電話番号055-975-4236住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ

のびっこクラブみしま(三島市)                 2025年9月更新

教室名クラスぽよ
会場依頼のあった学校
日時応相談(放課後)
内容海外ルーツの子どもに、学校の勉強や日本語を教える。
対象子ども(小・中学生)
費用無料
ホームページhttp://nobikko.chobi.net/メールアドレスnobicco@gmail.com
電話番号055-975-4236住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

あいうえおの会 (三島市)                   2025年9月更新                  

教室名あいうえおの会
会場三島市中郷公民館(中郷文化プラザ)(三島市梅名353-1)
日時毎月2回 日曜日(午後)
内容「1対1」の対面学習を基本に、日本語が上手になりたい外国人と市民ボランティアの日本語支援者が交流しながら勉強しています。
対象大人(子ども同伴可)
費用無料
ホームページメールアドレスty.kawaga@ca.thn.ne.jp
電話番号090-5617-5681(香川携帯)住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ(実施日の確認は、担当:香川へ連絡ください。)

御殿場市国際交流協会(御殿場市)                2025年9月更新

教室名ふじ山教室
会場御殿場小学校前(御殿場市萩原358-4)
日時土曜日 9時30分~15時00分
内容市内在住の外国籍児童・生徒に補習教室を行う。
対象子ども(小・中学生)
費用無料
ホームページhttps://www.gia-gotemba.com/メールアドレスgia@mail.wbs.ne.jp
電話番号0550-82-4426住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

熱海国際交流協会(熱海市)                   2025年9月更新

教室名日本語教室
会場公民館、 熱海市役所会議室(熱海市中央町1番1号)
日時金曜日 10時00分~11時30分
内容日本語だけでなく、日本の文化や風習もたのしく学ぶ。それぞれの生徒のレベルや目的に合わせ、丁寧に指導する。
対象誰でも
費用500円/月
ホームページhttps://www.atami-ai.com/メールアドレスkokusai@atami-ai.jp
電話番号0557-86-6233住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

伊東国際交流協会(伊東市)                   2025年9月更新

教室名伊東日本語教室
会場伊東国際交流協会会議室(伊東市松川町3-4太田ビル2階)
日時月曜日・木曜日 10時00分~11時30分、13時00分~14時30分
内容マンツーマンで一人ひとりのニーズ、日本語力に応じて教科書、教材を使って日本語を教える。
対象誰でも
費用100円/1回
ホームページhttp://iair-jp.orgメールアドレスiairitocity@gmail.com
電話番号0557-32-4666住所静岡県伊東市松川町3-4太田ビル2階
ファックス番号申し込み方法事前に協会へ連絡、または直接、協会の教室へ

公益財団法人下田市振興公社(下田市)              2025年9月更新

教室名外国人のための日本語教室
会場下田市立中央公民館会議室(下田市4丁目6-16)
日時土曜日 13時30分~15時30分(年間36回程度)
内容ボランティア団体「下田にほんごの会」メンバーが、テキストを使い、学習者のレベルに合わせて指導する。
対象下田市及び近隣に在住・在勤している外国人
費用無料(テキスト代、レクリエーション費用実費)
ホームページhttps://www.shimodapsi.com/メールアドレスss-world@vmail.plala.or.jp
電話番号0558-23-5151住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡、または直接会場へ 申込書記入

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名外国人のための日本語講座
会場富士市フィランセ (富士市本市場432-1)
日時5月~10月の水曜日 19時00分~20時30分(全20回)
内容日本語・日本文化のほか、防災や交通安全、ごみの出し方などについても学ぶ幅広い講座。日本語能力によりグループ分けを行い、全体指導・グループ指導・個別指導等を通じ学習する。
対象大人(富士市在住または在勤)
費用テキスト代 2,000円
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡 毎年4月上旬に受付

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名ひらがなたまごクラス
会場富士駅北まちづくりセンター (富士市平垣本町6-13)              富士市交流プラザ(富士市富士町20-1)
日時11月~3月の日曜日 13時00分~14時00分(全15回)
内容小学校入学前の準備を補助するものとして「ひらがな」の文字指導や読み聞かせを実施し、小学校生活が充実するための支援をする。
対象4月に富士市内の公立小学校に入学予定の外国人の子ども
費用無料
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名くらしの日本語
会場富士駅北まちづくりセンター (富士市平垣本町6-13)              富士市交流プラザ(富士市富士町20-1)
日時日曜日 14時30分~16時00分(1期あたり10回の講座を年4回)
内容暮らしの中で使う日本語の会話を学ぶ(初級レベル)
対象大人(富士市在住または在勤)
費用2,000円/期(10回)(別途テキスト代500円)
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名個人レッスン
会場富士市国際交流ラウンジFILS(富士市富士町20-1富士市交流プラザ内)
日時富士市国際交流ラウンジFILSの開館時間中いつでも
内容生活で必要な日本語をマンツーマンで学ぶ。学習者が勉強したい曜日、時間、内容を選ぶことができる。
対象大人、子ども(富士市在住または在勤)
費用2,000円/10回
(必要に応じて、別途テキスト代)
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名親と子のための日本語学習サポート教室
会場①広見まちづくりセンター(富士市石坂470-5) ②富士北まちづくりセンター (富士市米之宮町288)
日時事前に指定した土曜日(年間20回)
内容学習者の希望する内容でレッスンを行う。外国人の親と子が共に学ぶことのできる学習機会を提供する。
対象富士市在住の外国にルーツを持つ親子(大人のみ、子どものみの参加も可能)
費用無料
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法直接会場へ

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名お母さんのための日本語教室(仮)
会場富士駅北まちづくりセンター (富士市平垣本町6-13)
日時11月~1月の日曜日 13時00分~14時00分(全9回)
内容外国人世帯の親世代に日本語学習を提供し、学校からの通知や担任教師とやりとりができるように支援する。
対象外国人世帯の母親・父親
費用無料
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士市役所 市民活躍・男女共同参画課(富士市)         2025年9月更新

教室名地域で学ぶ!はじめての日本語
会場富士駅南まちづくりセンター (富士市横割1-4-15)
日時9月~12月の日曜日 9時30分~11時30分(全10回)
内容日本語初心者向けの日本語講座
対象16歳以上
費用無料
ホームページhttps://www.city.fuji.shizuoka.jp/kanko/kokusaikoryu/gaikokujinshien/index.htmlメールアドレスsi-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
電話番号0545-55-2704住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士にほんごの会(富士市)                   2020年10月更新

教室名個別学習
会場富士市国際交流ラウンジ(富士市富士町20-1富士市交流プラザ内)、まちづくりセンター他
日時学習者と相談の上決定
内容学習者の希望する内容でマンツーマンで学習
対象大人、子ども
費用2,000円/10回
(テキスト代別)
ホームページメールアドレスtake229@hotmail.co.jp
電話番号080-5112-7175住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡

富士宮市国際交流協会(FAIR)(富士宮市)           2020年10月更新

教室名FAIR日本語教室
会場富士宮駅前交流センター(富士宮市中央町5-7)
日時火曜日 19時00分~20時30分
年3期(5月~7月、9月~11月、1月~3月)各期10回
内容レベルに応じて4段階のクラスに分かれて学ぶ
対象大人
費用3,000円/期(10回)
ホームページhttps://www.fair-fujinomiya.com/メールアドレスinfo@fair-fujinomiya.com
電話番号0544-22-8111住所
ファックス番号申し込み方法事前に主催団体へ連絡 申請書記入