EGG異文化理解教室

2019年11月08日

サブ画像

サブ画像

メッセージ ネット社会と呼ばれて久しい現代ですが、だからこそ、人の”活きた言葉”が直接もたらす様々な情報は、単に知識の伝達にとどまらず話し手の表情、立ち振る舞いを通じて彼らの母国が抱える”今”を表します。生身の人間を通じた外国の息吹を直接肌に感じとることのできる私たちの取り組みは現代社会に欠かせない”何か”を提供できると信じます。また、ネット情報では経験できない”現実体験”としてその国の飲み物、食べ物などを外国人講師に用意いただき”初めての味”を経験できる機会も多く、加えて会話や民族舞踊の体験など、単なる受け身の講聴にとどまらない”参加型講座”を楽しんで頂ける内容となっております。EGGの提案する”身近な国際交流”は皆様が、今まで知ることのなかったであろう多くの文化に触れ、また彼らの母国に対する認識の変化とともに、文化の垣根をも超える”親近感”をもたらす活動と確信しております。
 
団体名 EGG異文化理解教室
市町 静岡市
取組名 異文化理解講座
総事業費 211510
助成金額 0
連携団体 静岡英和学院大学(留学生フェアのみ)
背景 EGG(エッグ)は、Education by Global Groupの略、急速なグローバル化に伴い、私たちの周りにも、様々な国や地域出身の人々が暮らすようになりました。一方、私たちは、彼らの実情をよく知らず、言葉、外見、宗教的なこと、生活習慣、文化の違いに遭遇し、誤解も生じがちです。そのためもっと外国人と触れ合う機会が必要だと考えました。互いを認め合い寛容な気持ちで受け入れることの大切さを感じ、今後も活動を進め、深めていくつもりです。学校活動や、年8回程度、一般向けに「異文化理解講座」を行っています。
目的 EGGの目的はグローバルな視点での外国との親善と平和への希求です。それにはそれぞれの民族が持っている多様な価値観を認め合い、理解し合うことが大切です。『文化の力』に着目し、フラットな立場で外国の方にレクチャーして頂き、心と心の交流をはかることをめざしています。国は偏ることなく、できるだけ、多くの国を実施したいと考えます。そして、多くの国や地域と友好関係を築くことを目的にしています。
概要 学校活動の内容は、道徳や総合学習の学校の目的にあった講座をしています。年間8回程の異文化理解講座は2008年から始まっています。外国人を講師に、文化を中心に国の紹介をしていただきます。特別講座は、専門家や知識人を招いての国際理解のための講座です。イベントでは、「10周年記念」「15周年記念」を開催し、EGGの活動の集大成としました。今年は「ポーランド交流会」も開催できました。地域活動では、市民活動センターの周年祭に参加し、また、「国際交流フェスティバル」の「リトルワールド」に毎年参加しています。
特色/特徴 国の紹介では、文化を体現化している外国人の方に直接お話ししていただきますが、EGGでは必ず、ファシリテーターを付け、綿密に打合せをします。その際、異文化を知るのみならず、その国の事情、政治的課題、生活の様子、問題点などが浮き彫りにされてきます。それらを踏まえて、講座の目的や進行、資料の作成を検討し、単なるイベントでない、心に響く、参加型の講座を作り上げていきます。
実績 外国人への思い込みは、偏見につながることがありますが、講座を通して、価値観の変化があります。アンケートなどから偏見から共感への場となっていると思えるのです。文化をまず知り、違いを認め、違いを楽しむ、あるいは日本人と同じだと思うこと、そういうことが、友好的な関係を築ける一歩であることは間違いありません。この10年で国の数は50カ国に関する90もの講座を開講しています。
今後の展開 一つ一つの講座やイベントには、次の講座に生かすためにも必ず振り返りをしています。年8回の講座のうち新しい国や地域を二つ程入れて、今後も挑戦し、全世界を実施していきたいと考えています。また、地域の問題を取り上げ、新しいテーマのある講座やイベントを考えたいと思います。また、学校活動にもっと力を入れ、未来につながる子どもたちの心を育む一助になればと願っています。

一覧に戻る