国際理解・交流推進部門

2019年11月08日

・大学生に日本文化と体験させる ・市民との交流(市民団体/市内小中高校) ・日本大学(三島)学生との交流 ・伊東の観光ガイド経験

詳しく見る

・多文化共生に向けた官民諸団体・一般市民のネットワークの構築・市民・団体・企業の多文化共生に対する理解促進・外国人市民と日本人市民の交流

詳しく見る

より公正で平和な世界の実現を目指しています。 そのために、グローバル人材の育成、若者の相互理解を通し、戦争のない世界平和に貢献できる人材育成に努めます。

詳しく見る

様々な国や地域出身の人々との文化の違い(言葉、外見、宗教的なこと、生活習慣など)を理解するべく、外国人と触れ合う機会を増やし、互いを認め合い寛容な気持ちで受け入れることの大切さを感じられるように今後も活動を進め、深めていくつもりです。学校活動や、年8回程度、一般向けに「異文化理解講座」を行っています。

詳しく見る

UNISの生徒と交流して世界を知り、更にNYに日本や地域の文化を発信する機会でもあるこのホームステイプログラムは、同年代や小さなの子供やをもつ家庭を募り、将来国際的視野をもった人間に成長してもらうことを目的にを行っています。

詳しく見る

親に各国の子育て事情を知ってもらい、湖西市に住む外国人親子と仲良くできたり、国際感覚を持てるようになること、また英語遊びを家庭で気軽に楽しめるようになることを目的としています。

詳しく見る

各国の文化(音楽・ダンス・食事など)を通して、日本人も外国人も楽しく交流し、お互いの文化・習慣を知ることと、お互いに歩み寄り、地域で楽しく生きていくことにつなげることを目的をしています。外国人住民の意識が変わり、一市民として地域でできることを見つけられるようになることも重要です。

詳しく見る

アジア地域における障がい者スポーツ交流活動を通じて、1.外に出る機会を増やす、2.支援者を育成する、3.行政や関係機関に対してスポーツ環境の整備を働きかける 以上3点を目的としています。

詳しく見る

海外の姉妹都市・友好都市との交流を行っている島田市及び島田市国際交流協会の活動を、イベントを通じて紹介し市民の国際交流への関心を高めることと、会員加入推進を図ることを目的としています。

詳しく見る

現地シスターとの連携のもと、貧困のために教育の機会を閉ざされた子供たちに就学できる環境(奨学金、文具、衣類など)を提供すること、および人間としての尊厳を保ちつつ学業を終了後に経済的な自立をさせることを目的としています。

詳しく見る

1.人と人との絆を大切にする国際交流を目指すとともに、タイ人自らの力で国境地域の環境改善を図ることが出来るよう、その基礎となる教育の充実を図ること。2.日本の子供たちが、世界の、学校へ行けない子供たち等のために、何か行動を起こすことに期待しています。

詳しく見る

インドネシアは、世界で2番目に多く日本語学習者がおり、その日本語を学んでいる若いインドネシアの子が日本へ行けるチャンスを多くすることが目的です。日ごろ学んだ日本語を日本で試したり、日本語学習へのモチベーションの機会を提供することもできます。

詳しく見る

浜松地区で行われる国際交流イベントで「最も役に立ち、最も信頼される通訳団体」として認められ、通訳ガイドならHELPといわれるようになることです。

詳しく見る

領土問題、歴史問題も関係なく、お互いの国の文化を尊重しあい、人的交流を通して共生社会の健全化を目指します。また日本の伝統文化を通して、観光振興、経済振興にも効果があり地方再生にも役立てています。

詳しく見る

いつも会をサポートしてくれている皆様に感謝の気持ちを込めて、一緒に楽しく17周年をお祝いしたいと思い開催しました。またこの会の存在をもっと広く知っていただくため、無料のイベントを企画し、たくさんの方に参加いただこうと考えました。

詳しく見る

日本人の家庭と、外国人の家庭の交流の場を作り、相互理解の促進を目的としました。

詳しく見る

「人の心に国境はない」相互理解と共に友好親善を深めることを目的としています。

詳しく見る

青少年がホームステイや交流活動を通じて、互いの文化や習慣への相互理解を深めます。

詳しく見る

静岡県とネパールの絆をきっかけにいろんな角度で相互に発信する国際文化交流イベント等を企画実施して、それを通じてお互いの理解をより深め、友好の輪の広がるお手伝いができればと考えております。

詳しく見る