NPO法人 浜松日本語日本文化研究会<にほんごNPO>

2024年09月05日

所在地〒430-0901 浜松市中区曳馬3-19-10
電話番号090-1823-6363
ファックス番号053-463-4022
メールアドレスktyk0102@winde.jp
ホームページhttps://nihongonpo.org
代表者氏名加藤庸子(役職)理事長
設立年月日(西暦)2001年12月7日

設立目的

浜松市及びその周辺に居住する外国人、ならびに日本語教育に携わる人々、一般の日本人に対して、日本語教育と日本文化研究に関する事業を行い、共生社会の実現に寄与すること

入会条件(会費、会員数)

特になし

会費

正会員:入会金2000円、年会費3000円
準会員:入会金1000円、年会費2000円
賛助会員:年会費3000円以上

会員数

個人:70名

活動内容

1. 社会人のための日本語教室の主催
・浜松市多文化共生センター:木曜日10時00分~12時00分
・浜松市市民協働センター(はまこら):日曜日10時00分~12時00分
※ひらがなやカタカナ、漢字のクラス、レベルに応じた会話クラス、日本語能力試験対策クラスなど、学習者のニーズに応じた様々なクラスを開いています。
2. 子どもたちへの日本語学習支援
・ぐんぐん勉強会 和田:天竜協働センター 土曜日15時00分~16時50分
・ぐんぐん勉強会 浜北:ふれあい交流センター浜北 土曜日14時00分~16時00分
3. 日本語教師派遣
4. 日本語・日本文化研究、発信

刊行物(日本語)

ニューズレター(メールマガジン)(1ヶ月1回(年11回)発行)

実施事業

国際交流 イベント・催し外国籍住民との懇親会
ボランティア関係日本語ボランティアの募集
ボランティアの養成講座・研修会の実施
外国籍住民への支援日本語教育支援・教室の開催
外国人児童への日本語・母語教育支援/進学支援
その他機関誌・情報紙等の発行

閲覧者へのメッセージ

日本語には日本文化が色濃く反映されています。学習者の皆さんに生き生きとした日本語を学んでいただくためにも、忘れてはならないことの一つです。自文化が理解できなければ、他文化理解も、学習者理解も進みませんし、文化の多様性にも寛容ではなくなります。まず、自文化理解から始めましょう。
そして、日本語学習支援を通して、学習者と共に学び合い、仲間と共に高め合いましょう。

本件についてのお問い合わせ先(担当者)

氏名 : 加藤庸子
役職 : 理事長
電話番号 : 053-463-4022/090-1823-6363
ファックス番号 : 053-463-4022
メールアドレス :ktyk0102@winde.jp