子どもが うまれる・子どもを そだてる

2016年03月16日

妊娠したら(赤ちゃんができたら)

とどけを 保健センターに だして しらせます

赤ちゃんが できた 人は、 産婦人科の 病院に いって、 妊娠届出書を もらってください。

その 妊娠届出書を 保健センターに もっていってください。

母子健康手帳を もらうことができます。

母子健康手帳

妊娠している 人(妊婦)と 赤ちゃんが げんきか どうか、 赤ちゃんを うむ ことについて かく 手帳(ノート)です。

病院へ いく ときは、 かならず 健康保険証と 診察券と いっしょに 母子健康手帳も もっていってください。

外国語で かいてある 母子健康手帳も あります。(英語・中国語・韓国語・タイ語・タガログ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語)
母子健康手帳のページ:http://www.mcfh.co.jp/

健康診査を 産婦人科で うけましょう

妊娠している ときは、 おなかの なかの 赤ちゃんが げんきに 大きくなって いるか しらべる ために、 産婦人科の 病院に いってください。

妊娠は 病気ではないので 保険を つかうことができません。

病気で 病院に いく ときより、 お金が かかります(1回の 検診で 6,000~7,000円くらい)。

母子健康手帳の なかに ある 妊婦検診受診表を つかう ばあい、 お金が すこし やすく なります。

出産のお金

赤ちゃんを うむ(出産する) ときに かかる お金

赤ちゃんを うむ とき、 ふつうは 健康保険を つかうことができません。

日本で 赤ちゃんを うむ ために 病院に 1週間くらい はいる ばあい、 お金は 30万円くらい 必要です。

出産育児一時金:子どもが うまれた ときに もらう お金

健康保険か 国民健康保険に はいっている 人は、 赤ちゃんが うまれた ときに 「出産育児一時金(42万円)」を もらうことができます。

健康保険に はいっている 人は 会社に きいてください。

国民健康保険に はいっている 人は 市役所に きいてください。

出産手当金

赤ちゃんを うむ ために 会社を やすんで、 その あいだに 給料を もらわなかった ばあいは、 出産手当金と いう お金を もらうことができます。

出産手当金を もらえるのは、 赤ちゃんが うまれる 42日まえから うまれた 56日あとまでの あいだです。

高額医療・医療費控除

保険に はいっている 人が、 手術などで 病院の お金が たくさん かかった ときは、 はらった お金が すこし もどってきます。

自分で はらった 病院の お金が 1年で 10万円以上 かかった ときは、 税務署で 「医療費控除」の てつづきを してください。お金が すこし もどってきます。

子どもが うまれた とき

出生届

子どもが うまれた ことを しらせる 出生届を 市役所に だしてください。

出生届は 子どもが うまれて 14日までの あいだに だしてください。

それまでに 子どもの 名前を きめて ひつような 書類を 用意してください。

自分の 国の 大使館・領事館にも 子どもが うまれた ことの とどけでを してください。

必要な書類

  • 出生届(市役所や 病院に あります)
  • 出生証明書(病院で もらってください)
  • 母子健康手帳
  • 国民健康保険証
  • はんこ(ないばあいは、 サインでも いいです)

新生児(赤ちゃん)訪問の 連絡

子どもが うまれた あと、 できるだけ はやく 母子健康手帳の なかに ある 「連絡票」と いう ハガキを おくってください。

保健師・助産師が 家に きて、 子どもの ようすを みたり おかあさんの 相談を ききます。

子どもの 国籍

おとうさんか おかあさんの どちらかが 日本人の ばあい

結婚している ばあい

おとうさんか おかあさんが 日本人の ばあいは、 その 子どもは 日本の 国籍を とることができます。

外国と 日本の 国籍が ある 子どもは、 22歳に なるまでに、 どちらの 国籍を とるか きめてください。

日本の 国籍を えらぶ ばあいは、 外国の 国籍が なくなります。

外国の 国籍を えらぶ ばあいは、 日本の 国籍が なくなります。 これは 大使館・領事館に きいてください。

結婚していない ばあい(婚外子)

  • おとうさんが 外国人、 おかあさんが 日本人の ばあい
    うまれた 子どもは 日本の 国籍を とることができます。
    おとうさんの 国の 国籍を とることが できるかどうかは 国によって ちがいます。
  • おとうさんが 日本人、おかあさんが 外国人の ばあい
    子どもの 国籍は おかあさんの 国籍に なります。
    おとうさんと おなじ 日本の 国籍を 子どもが とる ためには、 とどけでが ひつようです。
    日本人の おとうさんが その 子どもを じぶんの 子どもだと はっきり いう 「認知」の とどけでを してください。
    子どもが 19才に なる まえに とどけでを してください。

おとうさんも おかあさんも 外国人の ばあい

日本で うまれた 子どもでも、 日本の 国籍を とることはできません。

子育てのお金

児童手当

児童手当は、 子どもを そだてる ための 生活の お金を たすけます。

子どもが 中がっこうを でる まで、 児童手当を もらうことができます。

(子どもが 外国へ 勉強に いっている あいだも、児童手当を もらうことができます)。

いくら もらう?

0~2才 15,000円

3才~小がっこうを でるまで 10,000円(3人目の 子どもからは 15,000円)

中がくせい 10,000円

いつ もらう?

毎年6月、10月、2月

どうやって もらう?

市役所の 児童手当担当課に 認定請求書を だしてください。

その ときに、 なにを いっしょに だすか きいてください。

2人目の 子どもが うまれたり、 ひっこしたり した ときは、 もう いっかい 認定請求書を だしてください。

てつづきが おくれた ばあい、 おくれた あいだの おかねは もらうことができません。 きをつけてください。

児童扶養手当

児童扶養手当は、 おとうさんか おかあさんの どちらかが いない こどもの 家の 生活を たすける お金です。

おとうさんか おかあさんに たいへんな 障害が ある ばあいや、 DVが ある 家族を まもる DV保護命令を裁判所から うけている ばあいも、 児童扶養手当を もらうことができます。

児童扶養手当の てつづきは 市役所で してください。

いくら もらえるかは、 子どもの 数や その 人の 給料によって ちがいます。

子どもが 18才に なった あと、 3月31日に なる まで もらうことができます。

子どもに 障害が ある ばあいは、 子どもが 20才に なる まで もらうことができます。

乳幼児医療費助成

乳幼児医療費助成は、 赤ちゃん・小さい 子どもが 病院に いったり、 何日か 病院に はいったり した ときの お金を たすけます。

乳幼児医療費助成を もらうことができる 子どもの 年れいや、 いくら もらうことができるかは、 市によって ちがいます。 市役所に きいてください。

子育て

子どもが 病気に ならないために

子どもが うまれて 3~4か月、8~10か月、1才6ヶ月、3才の ときに、 「乳幼児健康診査」が あります。

乳幼児健康診査は、 子どもが 元気に 大きくなっているかを しらべたり、 子どもを そだてる ことについて 相談できます。

病気に ならない ための 予防接種も、 してください。

どこで、 いつ やるのか、 保健所や 保健センターに きいてください。

保育園(・保育所)

家族が 病気の ばあいや、 おとうさん・おかあさんが 仕事を していて ひるまは 子どもを みることができないばあい、 子どもを 保育園に あずけることができます。 保育園の 人が 子どもたちを みます。

かかる お金は 子どもの 年れいや おとうさん・おかあさんの 給料によって ちがいます。

保育園に いくことができる 子どもの 年れいは 0才から 小がっこうに はいる まえ までです。

1日に ながくて 11時間まで 子どもを あずけることができます。

県や 市が つくっても いいと した 認可保育園と、 そうじゃない 認可外保育園が あります。

くわしい ことは 市役所で きいてください。

認定こども園

認定こども園は、 県が つくっても いいと した 「子どもを あずける ばしょ」です。

認定こども園は、 幼稚園と 保育所の りょうほうの いい ことが あります。

いろいろな 種類が あります。

おとうさん・おかあさんが はたらいてる 子どもも、 はいることができます。

かかる お金は おとうさん・おかあさんの 給料によって ちがいます。

認定こども園に いくことができる 子どもの 年れいは 0才から 小がっこうに はいる まえ までです。

くわしい ことは 静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課に きいてください。

静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課

電話番号:054-221-2928
静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課のページ:https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-130/kosodate/totteoki/totteoki.html

幼稚園

幼稚園は 小がっこうへ いく まえの、 小さな 子どものための がっこうです。

幼稚園に いくことができる 子どもの 年れいは 3才から 小がっこうに はいる まえ までです。

幼稚園によって、 いく 時間や お金が ちがいます。

くわしい ことは それぞれの 幼稚園に きいてください。

虐待

虐待(ぎゃくたい)とは、 おやや ほごしゃが 子どもをなぐったり、おおきな こえで おこったり、子どもの はなしを きかない ことで  子どもの こころや からだが きずついたり しっかり そだたない ことです。

それが 子どもの ためだと おもって したことでも 虐待です。

こどもが いうことを きかない ときに きびしく そだてる ために しても 虐待です。

子どもを そだてる ことが うまく できなくて、 こまっている・なやんでいる おとうさん・おかあさんは、 相談してください。

子どもを そだてる ことについての 相談

児童相談所

子どもへの 虐待や、暴力(けったり・なぐったり あばれる こと)、がっこうに いく ことが できない 子ども などの 問題について くわしい ことが わかる 人が 相談を ききます。

  • 賀茂  電話番号:0558-24-2038
  • 東部  電話番号:055-920-2085
  • 富士  電話番号:0545-65-2141
  • 中央  電話番号:054-646-3570
  • 静岡市  電話番号:054-221-1691
  • 西部  電話番号:053-458-7189
  • 浜松市  電話番号:053-457-2703

県健康福祉センター

小さい からだで うまれた 子どもの 家に いって、 相談を ききます。こころや からだが しっかり そだっていない 子どもについて 相談を ききます。 保健師、栄養士、精神保健福祉相談員など くわしい ことが わかる 人が います。

保険センター

子どもが できたり、子どもを うんだり、子どもを そだてる ことについて 相談を ききます。

ファミリーサポートセンター

保育園に 子どもを おくったり むかえに いったり、 急に 子どもを あずかってほしい とき などに てつだいます。
お金が かかります(600円/1時間くらい)。
たのむ 人は、 会員に なってください。
ファミリーサポートセンターのページ:http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/

こども・家庭110番

子どもを そだてる ことや、 おやと 子どもの こまっている ことについて、 くわしい ことが わかる 相談員と 電話で はなすことができます。
時間:月~金ようび 午前9時00分~午後8時00分、土~日ようび 午前9時00分~午後5時00分 (祝日と 年末年始(12月29~1月3日)は やすみ)
電話番号:中部地区054-273-4152、西部地区053-458-4252、東部地区055-924-4152、賀茂地区0558-23-4152

ハロー電話「ともしび」

がっこうの 生活などについて、 くわしい ことが わかる 相談員と 電話で はなすことができます。
時間:月~金ようび 午前9時00分~午後7時00分、 土~日ようび 午前9時00分~午後5時00分 (祝日と 年末年始(12月29~1月3日)は やすみ)
電話番号:沼津055-931-8686、静岡054-255-8686、掛川0537-24-8686、浜松053-471-8686

静岡こども救急電話相談

子どもが 病気の とき、 病院に いった ほうが いいか、 病院の 先生が 電話で おしえます。
時間:午後6時00分~つぎの 日の 午前8時00分
電話番号:054-247-9910(プッシュ回線#8000)

DV(ドメスティック・バイオレンス)

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、 いつも いっしょに いる あいてが けったり、なぐったり、わるい ことを いって こころや からだを きずつける ことです。

だんなさんや つきあっている 恋人からの DV、 デートDVなど、 いろいろな 暴力に こまっている 女の人を たすけます。

また、 だんなさんからの 暴力(DV)から にげてきて、 まもる ための ばしょ(シェルター)なども あります。 いそいで たすけてほしい ことが おきた ときは、 警察へ 連絡してください(電話番号:110)。

DVについて 相談できる ところ

DV相談ナビ

電話番号:0570-0-55210

静岡県女性相談センター(配偶者暴力支援センター)

電話番号:054-286-9217

健康福祉センター(DV相談窓口)

  • 賀茂  電話番号:0558-22-9217
  • 東部  電話番号:055-926-9217
  • 中部  電話番号:054-644-9217
  • 西部  電話番号:0538-33-9217

女性相談窓口

だんなさんや 恋人との 関係、 子どもや 家族の ことで なやんでいる こと、くるしんでいる ことについて たすけます。

女の人が なやんでいる ことの 相談 静岡県男女共同参画センター あざれあ

  • 賀茂  電話番号:0558-23-7879
  • 東部  電話番号:055-925-7879
  • 中部  電話番号:054-272-7879
  • 西部  電話番号:053-456-7879

日本の いろいろな ところで 活動している 団体や 民間シェルター

さいしょに 近くの 女性相談センターや 福祉事務所に きいてください。

  • よりそいホットライン
    電話番号:0120-279-338(内線2)
    よりそいホットラインのページ:http://waelaa-waaree.org/
    相談時間・言語:水ようびは、英語、タイ語、スペイン語、ポルトガル語(16時00分~22時00分)土ようびは、英語、タイ語、中国語、韓国語(16時00分~22時00分)
  • 女性の家サーラー(女の人を まもる ばしょが あります)
    電話番号:045-901-3527
    相談時間・言語:タイ語、スペイン語、英語
  • 女性の家HELP(女の人を まもる ばしょが あります)
    電話番号:03-3368-8855
    女性の家HELPのページ:http://kyofukai.jp/
    相談時間・言語:英語
  • カラカサン
    電話番号:044-580-4675
    カラカサンのページ:http://kalakasan.com/jp/
    相談時間・言語:英語、タガログ語
  • かけこみ女性センターあいち(女の人を まもる ばしょが あります)
    電話番号:050-3070-4498
    かけこみ女性センターあいちのページ:http://stop-dv.org/