日本語教師のためのスキルアップ講座 地域の日本語教室で活用しよう!「いろどり 生活の日本語」の使い方
2021年01月13日
「いろどり 生活の日本語」は、国際交流基金が開発した日本語テキストで、“外国の人が日本で生活や仕事をする際に必要となる、基礎的な日本語のコミュニケーション力を身につけるための教材です。”(「いろどり 生活の日本語」サイトより)
「入門」「初級1 」「初級 2 」の 3 冊が HP 上で無料で公開されています。
本講座では、国際交流基金日本語国際センター専任講師の簗島史恵先生より、テキストの学習理念やその使い方を実践例を交えながら学びます。
概要
開催日 | 1月25日 月曜日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時00分 |
開催場所 | オンライン会議システム「Zoom」で開催します(講座開始10分前までにご入室ください) |
講師 | 簗島史恵氏(独立行政法人国際交流基金 日本語国際センター専任講師) |
対象 | 日本語教師として活動中の方、資格取得中の学生や一般の方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 40人(先着順、市内在住在勤在学の方優先) |
ホームページ | http://www.hi-hice.jp/u-toc/ |
お申し込み・お問い合わせ
- お申し込み方法
- 下記URLからお申し込みください。
https://forms.gle/CmSDzmJNEZTnx3Mm8
お申し込みいただいた方に後日、当日のZoomアクセス用URLをメールにてお送りいたします。
※申し込みをキャンセルされる場合はお電話ください。 - お問い合わせ先
- 浜松市外国人学習支援センター(U-Toc・ユートック)
電話番号/053-592-1117
メールアドレス/u-toc_info◆hi-hice.jp(◆を@に置換)