外国人児童生徒支援

2023年02月20日

高校生を対象とした日本語教育と進路支援

高校に進学すると、日本語能力に関係なく、どんな社会人になりたいか、卒業後は何をしたいのか、自分の将来を考えなければいけません。充実した高校生活を送り、自分の希望に沿った進学または就職をするためには、進路実現につながる日本語能力が必要となります。
キャリア形成につながる日本語クラスの実施や、日本語学習教材の作成等に取り組んでいます。

日本語クラスの開催

日本社会で自立した生活を送るために必要な日本語能力を養うことを目的とする日本語クラスを実施しました。日頃の授業理解に困難を抱える生徒や日本語能力試験の受験を希望する生徒たちが参加しました。

活動報告を見る

高校生のための日本語学習教材 「オレンジドリル」

高校生が知っておきたい情報や、進学、就職等を題材としたトピック形式のドリルです。短時間の学習で取り組むことができ、漢字力と語彙力の教化をねらいとしています。 日本語能力試験N3を目指す生徒向けです。

オレンジドリルを見る

高校生のための進路ワークブック

「外国につながる高校生が進路を自分事と捉え、主体的に動き始めることができる」ことを目的として作成されたワークブックです。 日本語クラスや進路支援の場面でぜひ活用してください。

進路ワークブックを見る

外国につながる高校生の進路を応援する 「オレンジガイド」

日本の高校が行う進路支援の内容や、日本社会で「働く」「進学する」ためのスケジュール、お金、相談機関などについて書かれています。ぜひ高校生だけでなく、保護者へ説明するときに活用してください。

オレンジガイドを見る

 

令和2年度 外国人の子ども支援員養成講座

日本語習得や学習への参加に「困り感」を抱えている子どもも多く、友達をつくったり、学校生活に参加したりするために、さまざまな支援を必要とする子どももいます。現在、学校や地域で外国人の子どもの日本語学習支援等に関わっている方のスキルアップを目的として沼津市と掛川市で研修会を開催しました。

活動報告を見る

過去の事業報告

 

外国人の子ども支援関係者ネットワーク会議

外国につながりをもつ子どもの教育問題を考えるため、県・市町の教育委員会指導主事、多文化共生担当課職員、国際交流協会職員が集まりました。県教育委員会・県多文化共生課・当協会の3者連携によるはじめての試みです。どのような支援者と連携体制を構築すべきか、日本語が母語でない子どもたちにどのように日本語を教えればよいかなどを協議しました。

活動報告を見る

 

静岡県教育支援者研修会

外国にルーツをもつ子ども達にかかる問題は複雑化する一方です。当協会では、日本語運用能力が十分でない児童・生徒への日本語初期指導方法や学力につなげる学習指導方法、支援体制のあり方などについて学ぶ研修会を県・市教育委員会と協働で開催しています。地域の課題に則して、教員、外国人支援員・相談員及びボランティア等が意見交換し、日本語・学習指導のあり方について協議することで、指導者や支援者の連携強化目的としています。

活動報告を見る